経験から学ぶ結婚相談所のデート1回目
私が初めて結婚相談所でマッチングした人とデートをした際の体験談から、デート1回目のポイントをご紹介します。
結婚相談所のデート1回目では待ち合わせ場所は詳細に決める
最初は「○○駅の東口で」みたいな待ち合わせ指定でした。
結婚相談所の写真データでしか顔が分からないのですが、顔はわかっているし、携帯電話の番号も知ってるからまあ大丈夫だろう、と思っていました。
駅の入り口は同じように待ち合わせをしている人がすごく多いです・・。
しかも、写真だけだと実際の姿はやっぱり印象が違うので、すぐには見つかりません。
結局駅についてからお互いの姿を確認するまで携帯電話で何度もやり取りし、時間がかかってしまいました。
初めて会う時は、お店の前など、詳細に場所を決めておいた方がいいな、と思いました。
結婚相談所のデート1回目の場所選びのポイント
1回目のデートは昼間の時間がおすすめ
私はデート1回目は休日の昼間に待ち合わせをすることが多かったです。
夜のお酒を飲みながらもいいのですが、お酒があるとだらだらとしてしまうし、飲みの席だと大したこと話してないのになんとなく仲良くなった気になりますよね。
浅い付き合いならそれもいいんですが、今後の発展を考えると、最初はきちんと明るい時間の方が変なバイアスがかからなくていいように思いました。
まじめな話もしやすいですしね。
また、夜だと平日になる場合もあり、仕事でのスーツ姿になるので、休日の服装がよくわかりませんので、休日の昼間の方がその人となりが分かりやすいかなと思います。
1回目のデート場所は静かすぎす、うるさすぎずがポイント
私はデート1回目の場所はクラッシック音楽が流れる静かなレストランでのランチでした。
落ち着いていてごはんはおいしいし、雰囲気はいいのですが、会話が途切れた時の沈黙が結構気まずくて・・・・。
あまりにがやがやしているところも話に集中できないので難しいですが、あまりに静かだと最初から話が盛り上がらない場合、沈黙を埋めることばかり考えてお互いに疲れてしまいます。
私はカフェランチがカジュアルでよかったなと思っています。
結婚相談所のデート1回目での話題
最初から年収などをガツガツ聞くのはさすがに引かれますが、結婚相手なので、仕事やこれまでの経歴、家族構成などは最低限聞いた方がいいし、自分も話すようにした方がいいです。
あとは、休日何をしているかを聞くと、その人のことは簡単にわかるな、と思います。
私は、結婚相手とは対等に家事も育児も分担したかったので、
- 一人暮らしかどうか
- 食事は自炊か
- 掃除などは自分でちゃんとできているのか
これは、話の中で確認するようにしていました。
30代後半で実家住まいの場合は、「ほぼ自分で何もできない人が多い」というのが私の印象です。
あとは仕事が終わったら何をしているか、や休日の過ごし方で家事を日常的にできる人かどうかが分かります。
ただ、家事が今できない=今後も家事できない、というわけではないので、あとは本人の価値観次第と考えて、初回で×とすることはなかったです。
結婚相談所のデート1回目で終わりにしない
どんな人も数時間だけでその人の全部が分かるわけではないので、他に候補者がいない場合、よっぽど嫌な思いをしていないのであれば、もう一度会うことを考えた方がいいです。
私は最初のころ、1回目のデートですぐ断ってしまい、その後いろんな人と会ってみて、「前に断ったけどあの人良かったのかもしれない」と後悔することがありました。
スタートダッシュも必要ですが、ある程度時間を置くことも必要なのだなと思います。
まとめ
結婚相談所のデート1回目はまだまだ婚活の入り口です。
お互いを知るための自己紹介の時間ですから、相手に嫌がられないように、でも自分の心の扉は簡単に閉じないようにしましょう。
自分に合う結婚相談所がわからない人は、まず診断から!

サポートが充実している結婚相談所はこちら!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません